ワインをリーズナブルに美味しく飲む秘訣

コーヒーを飲む時はコーヒーカップ
ビールを飲む時はジョッキ
日本酒はおちょこ
そして、ワインを飲む時はワイングラス


おちょこにワインが注がれたり、
ジョッキに日本酒が注がれてくることは、
通常、ないでしょう。
・・・おちょこにワインは足らん!

飲み物と器の関係は、それらが生まれた時からともに発展を遂げてきたと言えます。
※ニワトリとたまごのようですね(笑) 全然ちがうか。

レストランで注文した際、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワインと
ワインのタイプに合わせてグラスの形や大きさが違うことは一般的ですし、
ワインにより注力しているレストランではワインのタイプをもっともっと細分化し、
多様なグラスを使い分けられています。

なぜワインによって選ばれるグラスが違うのか?それは、
美味しく飲むのに適した形状、大きさが、ワインそれぞれにあるから、です。


例えば、フレッシュさが身上の白ワインには、小ぶりのグラスが選ばれます。
この様なタイプはキリっと冷えた状態が最も美味しいから。
2~4口くらいで飲み切れるような量しかグラスに注がないことで、
グラス内のワインの温度が上がりきらないうちに飲み切ってほしい!
というメッセージを込めて小ぶりなグラスが選ばれているのです。


ワインとグラスの関係は“適材適所”。
どんなに優れたワインも選ぶグラスによってはその本領を発揮できないことがあり、
反対に、評価の低いワインがグラスを変えるだけで、見違えるように美味しくなる。
グラスひとつでワインが美味くも不味くもなる。
なんてことは嘘みたいにホントウの話です。

ワインとグラスには密接な関係があり、
そして、それは飲み手の感じ方にどストレートに影響を与えます。

つまり。グラスにはお金をかける値打ちがありますよ、ということなのです。

毎度奮発して高いワインを買い、良くも悪くもないワイングラスで飲むよりも
一度奮発して良いグラスを買い、普段のワインのポテンシャルを引き出して飲む方が、
結果的にリーズナブルに美味しく飲める!と思います。


ともあれ、新しくワインを開けた時は、試しに色んなグラスに注いで飲み比べてみて下さい!
ベストなグラスをみつけて続きを飲む!
洗い物は増えますが、楽しみも倍増します♪
遊び心が大事じゃろ。しゅう